4/30 保育園の「動きやすい服装」

クラス役員のくじ引きがあった。今年当たらなければ来年卒業に関するなんちゃらかんちゃらをやらないといけないらしく、もう当たったらそのときはそのときなんだけど、そろそろクラス役員当たっときたいなーと思って、立候補した。

立候補者は3人で、役員は2名なので、2/3で当たるし、当たるだろうと思っていたのに、外れた。まじかよ1/3のほうを引いたのかよ……くじ運がいいのか悪いのか……と思い、くじ引き会場を1分足らずで去る。(ちなみに去年も外れた)

 

ところが、廊下でくまの担任の先生に呼び止められた。お話があって、という先生に私はびびりまくった。なぜなら昨年度1月から3月にかけてこんな風に先生と話すことが多くて、なんかあるときに呼ばれるやつで、とにかく怖かった。でもそんなことも言ってられないので、話を聞いてみた。

「今日くまちゃん、トイレのときにキュロットを下ろしそこねたのか、ちょっと便器の中に入ったか入ってないか、みたいな感じになって、結果的には濡れてなかったし大丈夫だったんですけど、それをすごく気にしてて……。それで、汚れたりそんな風に気になったりするんだったら、それはおうちで来て、保育園では汚れてもいい服にしたらどうかな」という話をしたとのこと。(汚しちゃいけない服は着てこないでくださいというルールがある)

なので私は「えっそれは汚れてもいいようにしてる分なのでそれは大丈夫ですー」と答えた。というか今思えば汚れてもよくても大丈夫でも便器に衣類が入りかけたらだいたいの子は気にするのでは……そうでもないのかな………。

 

でも先生の言葉が続いたのでどうやら先生の伝えたいことはこういうことではないらしい、となんとなく察した。

簡単にまとめると「保育園には動きやすい服で来てほしい」ということだった。鉄棒で前回りしたり、跳び箱をしたりすることもあって、これからどんどん活発な動きが増えてくるから、ひらひらしたものだと引っかかったりしてしまうこともある、とのこと。

分かりました、と話を終えて、もう一つ別の話が始まったのだけど、その話が終わったあとに、この話にもう一度戻した。もやもやしたからだ。くまになんと説明をすればいいのかが分からなかった。

 

保育園の「動きやすい服装」問題は、去年度のクラスの時に先生と話をしたことがあった。くまが「スカートを履いていきたい」と言ったときに、「スカートやったら動きにくいかもしれんし、キュロットやったらどうかな?」と提案したうえで、担任の先生に確認をとったら、「くまちゃんと話をして、決めたことならそれで大丈夫です」みたいな回答をもらったので、キュロットで通っていた。

けど、今回「できたらズボンで来てほしいけど、キュロットはだめとは先生の口からは言えなくて「動きやすい服装」という言葉を使って伝えられている」ということが起きている。

仮に私がここで「先生がズボンで来てほしいって言ってたから、これからズボンでいこっかー」と言って、ズボンで通うようになっても、私とくまで話をして先生に確認をしてキュロットにしてたのに、「なんで今日からだめになったん?」になってしまう。ズボンでもいいよって、納得してもらったとしても、他の子がキュロットを履いてた場合「なんでくまだけだめなん?」と聞かれたら、私も説明ができないし困る。

だから何を言えばいいかわからなかった。いっそ「ズボンで来てください」っていう規定を作ってもらったほうが、私はくまに説明がしやすい。担

 

「キュロットはだめってことですか?」

「だめ、とはっきりとは言えないんですけど……どうしてもキュロットがいい!っていう子供の気持ちもあるし、服装にこだわる子どももいるから……」

 

えっもうもどかしい!!!ちゃんというてや!!!!!!という気持ちになった。ホントはズボンがいいけどキュロットでも目を瞑ってる問題、結構どこのクラスでも起きてるんじゃないかなあ。保育園側でちゃんとズボンにしてくださいって言ってくれたらいいのになあ、と思った。でも、くまもそうだけど、かわいい服に拘ってる子もいるから、そういう気持ちを捻じ曲げるわけにもいかないのかなあ。でもそんなに遠回しに言うくらいならズボンにしてくださいって言ったほうが誰も悩まないし困らないんじゃないかな……とは思った。

 

「私がここで、くまにズボンにしようねーってズボンを履かせて、でもほかの子がキュロット履いてたらなんで自分だけだめなん?って聞かれても、私も説明がむずかしくなるし、正直ズボンいや!って言われたときに、くまになんて言ったらいいんかわからないです」

「クラスのみんなで動きやすい服装ってどんな服かなとか、保護者会のときにまたお話しもしようとは思っています」

 

(文章から伝わるかはわからないけれど)先生は子どもにも親にも保育園のルールにも気を遣いながら話していて、なんだかがんじがらめだし、ほんとに神経を使うお仕事だなあ……お疲れ様だなあ……と思った。はっきり先生も言えないのつらいよね……たぶんね……。とにかく帰ってくまに話してみるか、と思いながら帰宅した。これはくじ引き会場を出たすぐ外の廊下でやりとりをしていたので、話が全部会場にいた同じクラスの他のお母さんに聞こえていたかもしれない。結構いろんなことを言ったので、はっきり言うなーとかいろいろ言われてたらちょっと恥ずかしい。

 

パパに話をしたら「逆に曖昧な言葉しか使ってないんだったらひらひらしてないキュロットでくぐりぬけるとかもありやと思うで。だってはっきりしたこと向こうが言ってないから、こっちの解釈で好きに捻じ曲げられるで」と言われた。けど、保育園の先生だし、一旦距離ができるとずっと開いてしまうし、丁寧な言葉でやり取りできる間はそうしていたかったので、この案は却下した。

インターネットで「保育園 キュロット」で調べると、だめです、とはっきりルールに書いている保育園のほうが多い印象だった。だめならだめってはっきり言ってくれたほうがいいよねえ。公立だしそんなこと言えないのかなあ。でも曖昧なほうが親も子供も混乱するしどうかと思うよ。

 

どうしたもんかなあ、先生のズボンにしてほしいという気持ちも、くまのキュロットを履きたいの気持ちもどっちもわかるけど、どうやって伝えたらいいんだろう、ていうか人としてのなにかを試されている気がする……。

 

けど、回答は割とあっさりとやってきた。

その日の夜、くまが外で転んだ。キュロットを履いていて、膝をすりむいてしまった。痛いからお風呂には片足しか入れずに入っていた。もしズボンを履いていたら膝が守られてるわけだから、痛いのは少なかったかもしれない。

次の日、パパが公園に連れていくときに「お外で遊ぶしスカートじゃなくてズボンにしとこっかー」とさらっと着替えさせていた。そっか、外で遊ぶときはズボンに履き替える流れを家で作ればいいのか、となんとなく思った。(もともと公園に行くときはスカートは履かないようにしてたけど)私がひとりで考えて伝えるよりも、私が見てるくまの生活からくまに伝えていけばいいのか、と思った。

 

だから月曜日、もしキュロットを履きたいといわれたら「ズボンだったらこけたときに膝を守ってくれるし、お外で遊ぶときはできるだけズボン履いてるから、ズボン履いていこう」と言ってみようと思う。それから、丁寧に話をしてくれた先生に、私も考えたことをちゃんと連絡帳に書こうと思う。そのあとは、先生がクラスのみんなに話をしてくれるはずだから、先生とおともだちとみんなで、くまが考えてくれればいいと思う。